長岡京散策②

では、つづきの散策です◎

 

公園では1才半の男の子がママとお散歩に来ていて、その姿がとってもかわいかった。

歩き方も、トコトコってかんじだし、衝動的な動きがなつかしい~。

「赤ちゃんやなあ」と言って近づいていった息子。

「手をつないでみたら?」と、言ったら、自分からその男の子の手を繋ぎにいって、それがすごい微笑ましかった!!

保育園のお散歩では、子供同士手を繋いで出かけるので、ああ、こういうかんじなんやろうなっていうのが、垣間見れてうれしかったです。

あんたもお兄ちゃんになったんやなあ。。

 

その男の子と別れてから、勝竜寺へ。

公園から少し離れたところにあります。

手を繋いで、お散歩。

 

最近寺社仏閣によく行くので、お参りも上手になってきました。

「まんまんちゃんや(神様のこと)!!」と、走り出して、お賽銭を入れて、鐘をついて、お礼。

 

 

f:id:tamiyoko:20150216120831j:plain

f:id:tamiyoko:20150216120607j:plain

 

 

観音さまや、空海の像などもあって、拝むだけで和みます。

無宗教ですが、小さいときからなぜかお寺に行くと落ち着くのです。

 

f:id:tamiyoko:20150216115932j:plain

f:id:tamiyoko:20150216115952j:plain

 

お寺の横には、平安時代末期に建てられた、春日神社という古い神社もありました。

 

f:id:tamiyoko:20150216120034j:plain

f:id:tamiyoko:20150216120019j:plain

f:id:tamiyoko:20150216120055j:plain

なぜか本堂の横に、滑り台が。。

息子のテンションは急上昇!!

黄色の派手な色と、静かな神社のコントラストが、不思議なかんじでした。

なぜか死んだ魚のように、寝そべる。。

 

f:id:tamiyoko:20150216120352j:plain

 

その後、西国街道を引き返してきて、石仏群のある墓地へ。

たくさんのお地蔵さんに、息子も一体一体「まんまんちゃん、あーん」と言って、律儀にお参りしておりました。

あとで調べたら、阿弥陀如来、釈迦如来もあって、江戸時代末期に作られたものだそうです。

 

この日、何度お参りしたのか覚えてませんが、とにかく頭を下げて下げまくった日でした。

 

f:id:tamiyoko:20150216110557j:plain

平安京よりも古い都、長岡京

住んでるとあまり感じたことなかったですが、こうやってひとつひとつ名所を回っていると、本当に歴史がある地域なんやなあと改めて思いました。

向日市長岡京跡があって、そこは春になると桜がとてもきれいなスポットなので、三月くらいに行ってみようかなあ。

 

散策してるとあっという間にお昼になったので、ご近所さんが家族でやられてる定食屋さんへ食べにいきました。

ここのおばちゃんは、息子が赤ちゃんの時から本当に可愛がってもらっていて、いつも会う度に息子を抱きしめてくれます。

前回行った時はおばちゃんはいなかったけど、今回はいたので、ばっちり可愛がってもらいました。

f:id:tamiyoko:20150216123200j:plain

f:id:tamiyoko:20150216131348j:plain

 

 

気がついたら、厨房の中へ連れられ、孫扱い。笑

 

f:id:tamiyoko:20150216131301j:plain

ごはんもおいしかったー。

おばちゃん、いつも息子をかわいがってくれて、ありがとう◎

 

そんなこんなの散策でしたが、普段滅多に遠出することがない我が家ですが、観光旅行に行った気分になりました。(しかも自転車なので、お金がかからない!!)

 

 

灯台下暗し。

こんなことわざが、ぱっと浮かんだ今日この頃です。

 

引き続き、散策シリーズ。

今日は柳谷観音で、年に一度、吉野の大峰山より山伏を招いてのお焚き上げに行ってきました。

そりゃあ、もう凄かった!

 

長くなるので、次回へつづく。