久々

本保育が始まって、夜はそのまま息子と一緒に寝てしまうパターンになってしまったので、(眠すぎて、ぜんぜん起きてられない;;)ブログどころではない生活でした~。

 

息子も園に大分慣れてきて、先生に「抱っこ~~!!」なんて言いながら甘えてる姿を見ると、信頼関係もできてきてるんやなあって、ほっとします。

先生もみんな素敵な先生ばかり。

園児を見てるとみんなのびのびと遊んでいるし、ここでよかったなーと思います。

 

トイレも大分上手にできるようになり、昨日は初めて園のトイレでウンチできたようです◎しかも、男子便器に。笑

先生に器用やな~って言われてました^^;

お漏らしの回数も減ってきて(園ではずっとパンツなので)、おしっこの感覚もつかめてきてるんかな??

 

お迎えに行くと、同じクラスの子達と会話してたりするのを見ると、不思議な感覚になる。

あんたも成長したんやねえ~~。

月齢がバラバラのクラス編成なので、いろんなことが器用にできる子、普通に喋れる子、まだお話ができない子、様々なんです。

だからいろんな関わりあいができて、いいなあと思う。

いろんな子がいるから、それぞれ刺激なったり認め合える。

 

最近、小さな子のママや小学生の子供を持つママさんと、子供に対しての発達について、保健所や学校がものすごいうるさくなってるっていうのを聞いて、なんて世の中や!って思いましたわ。

ちょっとでも喋りが遅かったら、発達障害。ちょっとでも動きが他の子より多動やったら、別のクラスに入れたり、検査してくださいとか。

は?あほかー!!ですわ。余計なお世話ですよ、ほんと。

 

平均的な子であれば、いいみたいな風潮があるんでしょうか。

はっきり言って、みんな同じなんてつまらんでしょう。

人間誰でも、何かが劣ってても何かが素晴らしいとこあるのに、劣ってるとこばかりにフォーカスしてる。

そういう世間に育てられた子供って、どうなるんでしょうか?

もうちょっと周りの大人が、「それも○○くんらしくて、いいやん!」って、大らかでいてほしいなって思いました。

 

先週胃腸風邪でお休みしてから、保育園に行くのやだーって言い出した息子を少し心配してるってことを担任の先生に伝えたら、「大丈夫だよって、お母さんが背中をおして励ましてあげてくださいね」って言ってもらいました。

そうなんです。ついつい子供が心配だと、親も神経質になりがちになってしまう。

でも母親が大らかな気持ちでいれば、子供にもちゃんと伝わる。

 

 周りの大人がみんなそうであれば、きっと子供もすくすく育っていくんやろなー。

 

さあ、明日は家族で初登山です!!

 

お弁当持って、がんばるぞー○